趣味の話 −パソコン−

 小さい頃からパソコンに触る機会があったからでしょうか。その頃から今まで、ずっとパソコンは趣味の一 つです。最初は父のPC-9801NSで「スペースインベーダー」や「悟空麻 雀」(ただし、その頃は「役」を知らない)等のゲームで遊ぶのがほとんどでしたね。
 小4の冬にPerfoma6210スペシャルセットがやってきました。本格的に(?)パソ コンを始めるようになったのもこのマシンのおかげではないかなと思います。雑誌付録のCD-ROMに 入っているゲームの体験版やオンラインソフトにはまっていて、「マックポンU」という麻雀ゲームの体験版・・というかオートデモでどんなゲームなのか気に なり製品版を買ってもらい、麻雀についても少し勉強しました。ソレ以外にも色々とゲームをやっていました。
 また、初めてインターネットをやったのもこのパソコンでした。
 中1の冬には自作DOS/V機の部品を買ってもらい、パソコンを組み立てました。最初は“時代に合わせ てパワーアップさせていこう”と思っていたのですが・・・完成した頃と現在とで変わったのはCD−R/RWドライブが増えたことと電源を容量の大きいもの に交換したくらいです。
(部品のぶら下げすぎで電源の容量を超えてしまったようで、電源が壊れました)

 実は、中学の頃は「科学部」に入っていたのですが・・・なぜかパソコンをやっていました。ココでも色々なパソコンを使っていましたね。中1の頃の学校の パソコンはPC-9821Cs2でしたが、中2夏頃の新しいパソコン導入に伴 いコンピュータールームから別の教室へ・・・。しかしながら、その頃からうちの学校や他の学校でゴミとなったけれども“まだまだ使える”パソコンが入って くるようになったわけです。(以下、型番は覚えている範囲内で。違っているかもしれません)
 まずはPC-9821Cs、部活のパソコンで唯一のTVチューナー搭載機だったPC-9821Cx13/S15T、 うちの中学の放送部か進路担当で使っていたコンパック製デスクトップ(家庭用ではなく業務用・型番不明)、他の中学から譲り受けた(?)PC-9821V12/S7KPC-9821V10/S7K、大変お世話になったS先生が中古屋さんにて2万円くらいで買ってきたIBM製のサーバーにWindows98を 入れて使ったこともありました。そして、最後に使ったのは富士通のFMVデス クパワーSE(?)でした。やっぱりデスクパワーSEは最も性能が良かったようで、ウインドーズの動作が安定していました。LANカードを刺しても認識してくれなかったのは唯一の痛いところだったと思います。そ れくらいに良いマシンでした。

 そうこうしているうちに中学を卒業することになりました。アルバム業者のミスにより卒業アルバムの配布が卒業式「当日」となってしまったため、卒業式の 数日後に学校側でサイン会を開いてくださいました。(卒業式は金曜日だったのでサイン会は月曜日だったような?) そのときに部室に行って見ると、デスク パワーSECD-ROMド ライブだけがなくなっていて・・・誰ですか、持っていったのは?(苦 笑)
 そして高1の冬にはこのソーテックのPC STATION G3100AVXがやってきました。再びメーカー製パソコンとなりますが、実は初のメーカー製Win機でもあります。
 99800円でしたが、コレは買ったときの1年前の最上級モデルだそうで す。この値段でPentium3やCD−R/RWドライブとDVD−ROMド ライブ、さらにはTVチューナーまで積んでいたので驚きました。
 そして、2004年にやってきたのが東芝のDynabook EX1/524CDEです。中2の頃に少しの間だけ東芝のDynabook TECRAを使っていたことがあるので、久しぶりの東芝のA4オールインワンとなります。
 今まで東芝のノートPCというとグレーだと思っていたのですが、2003年のモデルチェンジの際にロゴを変えると同時にこんな色になりました。そういえ ば富士通のノートもダークグリーン(?)からグレーとか銀色になりましたね。

 いや〜、いろいろと触ってきたものです。ココまで触っていると、最近のパソコンに驚かされることも多いですね。コレを書いている2004年春の段階で は、ノートもデスクトップでもテレビチューナー付きがブームでしょうか? 一時期ブームだったけれども「拡張性の低さ」から冷めてしまった「液晶一体型」 も再びお店をにぎわせています。
 安いパソコンでも十分なスペックを備えるようになった今は「個性」でパソコンを売る時代なったのでしょうかね。

戻る