Wool Chatの設定方法(2)

 (ここから先の設定は任意とします。必ずしも設定しなければならない、というわけではございません。)


(7).続いて、予備の接続先の設定を行います。
   メニューから サーバー>新しい接続(N) をお選び下さい。そして、各設定項目に、以下のように入力して下さい。

設定項目  
・タイトル reicha.net
・接続先 irc.reicha.net
・パスワード 何も入力しないで下さい。
・ニックネーム 直接(半角英数)で、ニックネームを入力してください。
  注意1:ニックネームの入力は9文字までの、文字数制限がありますので気をつけてください
  注意2:ひらがな、漢字などの全角文字は使えませんので、気をつけてください
・ログイン名 user(このままで結構です)
また、ニックネームと同様に、自分のハンドルネームを半角英数字で入れても構いません
・本名 何かしら入力してください
ハンドルネームやイニシャル等が無難でしょう。
    (※入力した情報がチャットする相手に伝わってしまう為、本名を明かしたくない場合は、本名を入力しない方が良いでしょう。何のことか分からなかったらハンドルネームを入力して次に進んでください)
・ユーザー情報 何も入力しなくても結構です。

(8) 次は、チャンネル設定をします。
   同じく、“reicha.net”にカーソルを合わせ、右クリック → チャンネルの追加で、直接入力(半角、カッコは入れないように)で[#DA!DA!DA!]と入力してください。
   そして、OKをクリックします。


(9) そして最後に、チャンネルに繋ぎます。
   作成されたチャンネル(#DA!DA!DA!)に、
   カーソルを合わせて → 右クリック → チャンネルに参加 → カーソルを合わせてクリック!!
   これでチャンネルに繋ぐ事が出来ます。

   又は、“jp-chat”の下に入力したチャンネルが出てると思いますので、それをダブルクリックしても繋ぐ事が出来ます。
   これで全ての設定が終了しました。お疲れさまでした。


 Wool Chatの設定方法に戻る

 Useless だぁ!だぁ!だぁ! Pageへ戻る