Wool Chatの設定方法

 はじめに・・・
WoolChat(以下、WChat)とは、中島智秋さんが作った、IRCプロトコル(RFC 1459)を利用してチャットを行うソフトです。
このページではただ単に設定方法を説明しているだけです。なので、このページで分からないことをWChatの作者さんに問い合わせたり、動作報告やバグ情報等を私に言われても困ります。そこの所を踏まえて置いて下さい。


 それでは、説明に入ります。
(1) まずは、WoolChatをDLして下さい。下記のページからDL出来ます。
 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/s0126471.html
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se091872.html


   それでは、設定方法です。
(2) まず解凍してください。
     まず、このファイルは“lzh”で圧縮されてますので、Lhasaなどを使って解凍してください。
  (※Lhasaでなくても用は、“lzh ファイル”が 解凍できる環境であればOKです。
   Lhasaは下記の所などからDL出来ます(フリーソフトです)
   http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026842.html (←尚、このURLは一例です)


(3) 設定画面を開きます。
   解凍したらフォルダの中に“wchat.exe”と言うファイルが出てくると思います。それを開きます。
   そして開くと“jp-chat”なる文字を見つけると思います。
   “jp-chat”を右クリック → プロパティで、設定画面が出てきます。


(4) 設定の入力方法

設定項目  
・タイトル jp-chat(このままで結構です)
・接続先 irc.jp-chat.to(このままで結構です)
・パスワード 何も入力しないで下さい。
・ニックネーム 直接(半角英数)で、ニックネームを入力してください。
  注意1:ニックネームの入力は9文字までの、文字数制限がありますので気をつけてください
  注意2:ひらがな、漢字などの全角文字は使えませんので、気をつけてください
・ログイン名 user(このままで結構です)
また、ニックネームと同様に、自分のハンドルネームを半角英数字で入れても構いません
・本名 何かしら入力してください
ハンドルネームやイニシャル等が無難でしょう。
    (※入力した情報がチャットする相手に伝わってしまう為、本名を明かしたくない場合は、本名を入力しない方が良いでしょう。何のことか分からなかったらハンドルネームを入力して次に進んでください)
・ユーザー情報 何も入力しなくても結構です。

   …
    ※最後に、身の安全のため「情報を公開しない」にチェックしておく事をおすすめします。


(5) 次は、チャンネル設定をします。
   同じく、“jp-chat”にカーソルを合わせ、右クリック → チャンネルの追加で、直接入力(半角、カッコは入れないように)で[#DA!DA!DA!]と入力してください。
   そして、OKをクリックします。


(6) そして最後に、チャンネルに繋ぎます。
   作成されたチャンネル(#DA!DA!DA!)に、
   カーソルを合わせて → 右クリック → チャンネルに参加 → カーソルを合わせてクリック!!
   これでチャンネルに繋ぐ事が出来ます。

   又は、“jp-chat”の下に入力したチャンネルが出てると思いますので、それをダブルクリックしても繋ぐ事が出来ます。
   これで設定は終了です。お疲れ様です〜♪ それでは、楽しいチャットライフを(謎爆)

 ここまでの設定が問題なくできて、ログインすることが出来たのならば、次に、予備の接続先の設定を行います。
 ここから先の設定は任意とします。必ずしも設定しなければならない、というわけではございませんので、「そんなの面倒だ」、「早くチャットしたい」という方は設定されなくても構いません。

設定(2)へ行く

Useless だぁ!だぁ!だぁ! Pageへ戻る